スタッフ日記

スタッフ日記

2014.03.26

芽生え

皆さんこんにちは。
パーク管理部の大森です。
三月もあと残りわずかになりました。
もうすぐ四月ですね。
春は新生活が始まる次期ですね。
園内の植物も新しい芽が出始めました。

20140326_057.jpg

まずはバラです。
バラは新芽が赤や緑と品種によって違うので、見ていて面白いです。

20140326_055.jpg

バラは6月が見頃になると思います。
藤の香りも良いですがバラの香りのする園内もとても素敵です。
さて。
只今、あしかがフラワーパークは春の花まつり期間です。
どんな春が見つかるか楽しみです。
まずは正面ディスプレイ!

20140326_095.jpg

チューリップが色鮮やかに咲いております。
寄せ植えにもチューリップが入っています♪

20140326_094.jpg

チューリップ以外にも春を感じさせる花が沢山あります。

20140326_096.jpg

ノースポール
初恋草
ブルーデージー
チロリアンデージー
ムルチコ―レ
リナリア
など正面だけでも沢山の春を見つけました。
園内はどんな花に出会えるのでしょうか?

20140326_003.jpg

ハナナ(菜の花)が見頃をむかえました。
他にも
アラビス

20140326_005.jpg

アリッサム
チロリアンデージー

20140326_004.jpg

この時期から花が増えるので、名前を覚えるのも大変です。
藤まつりの時期には、花の名板も設置するので、花の名前が分かりやすくなります。
名板はただ今準備中なので、もう少しお待ちください。

20140326_006.jpg

春の花とは少し違うかもしれませんが、ビオラやパンジーも元気に咲いております。

20140326_007.jpg

20140326_010.jpg

レストラン前の花壇は、チューリップとビオラのコラボレーション♪

20140326_011.jpg

まだ咲いていないチューリップは10月に球根を植えたチューリップになります。
ひと足先に咲いているチューリップは、ハウスで管理されたものです。
レストラン前は個性的な八重咲きのチューリップが今は咲いています。

20140326_091.jpg

園内には他にもユリ咲きのチューリップがあります。

20140326_037.jpg

こちらは、白藤のトンネルに展示されています。

20140326_036.jpg

こうして見るとチューリップが沢山ありますね。
もちろん!今年もアカメステージにチューリップが入りました。

20140326_044.jpg

昨年から始めた、アカメステージでの展示。
今年も沢山のお客様に喜んでいただけたら嬉しいです。

20140326_050.jpg

ちょっとアカメヤナギがお化けのように写ってしまいましたね。
でも、このアカメヤナギの新緑はとても綺麗です!
4月の下旬ごろ見られるとおもいます。
さて。
チューリップが咲いているのは分かったけど。
チラシに載ってたあの花は?
と思っている方もいらっしゃいますかね?
あの花は少し咲き始めました。

20140326_028.jpg

ユキヤナギです!

20140326_027.jpg

こちらもユキヤナギです。

20140326_047.jpg

そうなんです!
桃色なんです。
園内には白の他に、桃色のユキヤナギがあるので探してみてください。

20140326_048.jpg

他にもスイセンやムスカリなどの球根類も沢山咲いています。
皆様が沢山の春を感じられますように。

20140326_066.jpg

長々と失礼いたしました。
最後まで読んで下さり本当にありがとうございます。
皆様のご来園を心よりお待ちしております。

20140326_082.jpg
次の記事
2014.03.06

春の花まつり

みなさんこんにちは(^^)
パーク管理部の吉田です♪
暦の上ではもう春ですが、まだまだ寒い日が続いてますね(^^;
3月ということで園内は春の花まつりに向け急速に準備が進められております!

半月池水上花壇
20140306_000.jpg
春の花まつりのメインフラワーはチューリップ!!
今年はリナリアやノースポールと組み合わされて、野に咲くような優しい雰囲気にまとまっています♪

ユキヤナギ下花壇
20140306_002.jpg
こちらもチューリップが植えこまれ、あとはユキヤナギが咲くのを待つばかりとなりました!

メインハウスを抜けると…
20140306_006.jpg
ナノハナとワスレナグサ、アリッサムなど小花たち♪
ナノハナが土手なんかで咲き出すと本格的に春になったなと思います。
そして菜の花のおひたしも思い出しますが、こちらは観賞用なのでお持ち帰りになられぬように(^^)

メタセコイヤ下花壇
20140306_007.jpg
ちょこちょこと入れ替えを行いながら、今はこんな感じになっています!
暖かくなってきてみんなもこもこ元気になってきました♪

クリスマスローズ 
20140306_001.jpg
香りの庭で咲き出してきました(^O^)
もう少しすると香りの庭はクリスマスローズが満開になり、ヒヤシンスやスノーフレーク、銀葉アカシアなども咲いてきて一気ににぎやかになってきます!

ワビスケツバキ
20140306_004.jpg
山側で見頃を迎えているのは、他のツバキより少し早咲きのワビスケツバキです。
品種名はちょっと同定出来ていなくてすみませんf(^^;

寒紅梅
20140306_005.jpg

山にピンク色の靄をかけているのはこの寒紅梅です!
所々白梅や桃色八重の梅なども咲いています♪
木々の芽膨らみ、地面からも多くの芽が顔を覗かせてきています(^^)
今年もいつも同じ所から出てくる芽達に逢えました。
ほっとすると同時に咲き姿が思い起こされ、早く暖かくならないかなと思ってしまいます。
芽の状態も可愛いんですけどね…♪
園内は改修工事を各所で行っており、足場の悪い場所等もありご迷惑をおかけしてすみませんm(--)m
たくさんの花々とスタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちいたしております(^0^)/
 

20140306_003.jpg

変わりゆくものあり、変わらずここに香るものあり
トップにもどる

OSZAR »