スタッフ日記

スタッフ日記

2018.03.25

春をさがそう♪

みなさんこんにちは!パーク管理部の野村です。
この前までの寒さはどこへやら?という感じの暖かさです♪

園内の花たちも、待っていましたと言わんばかりにドンドンと咲いてきていますよ~(^.^)
では現在の園内の様子をご覧ください(*^^)v






園内各所にあるユキヤナギが見頃になりました♪
  大きなユキヤナギの周りにはチューリップやムルチコーレ、アリッサムなど
色とりどりの花で彩られています。
 チューリップも、写真のように黄色やピンク、赤など場所によって違いますので
どんな色があるか探してみてください(^◇^)




レンギョウも見頃を迎えてきております。
 鮮やかな黄色が眩しいです!




足元を見ると小さなブドウに似た花がたくさん...(*^^)
ムスカリという花です。 すごく甘~い香りがするんですよ~
園内のいたる所で植えられています(+_+)




めずらしいピンク色のムスカリもありますよ♪ やさしい色で可愛いです。






しだれ桜も咲き出しました!!
園内にはいくつかの種類のしだれ桜がありますが、こちらは中でも一番早く咲きます♪
ツツジの海エリアにありますよ♪

ちなみにソメイヨシノは一分咲きにも満たないでしょうかね...満開が待ち遠しいです(*^_^*)







燃えるような赤い桜...ではなくハナモモも見頃です!
 ハナモモは、花を観賞するために改良された桃で、赤やピンク白など
本当にたくさんの品種があります(*^^)

夏には小さな実がたくさん成るのですが、残念ながら食べてもおいしくないのだそうです(T_T)




似たような花が続きますが、こちらはボケの花です!
園内に一本だけ、シャクナゲの森入口に植えられております。
ボケは漢字で「木瓜」と書くように、瓜に似た実をつけ、
熟した実は甘い香りがして、ジャムや果実酒にも利用されます(*^_^*)
青い実は漢方としても利用されていたのだそうです♪

綺麗な花ですが、枝にはたくさんの鋭いトゲがあるのでご注意ください(+_+)






すっかり春の陽気となり、過ごしやすい日々が続いております♪
こんな日は園内を散策しながら春を感じてみてはいかがですか(*^_^*)?
色とりどりの花々と共に、スタッフ一同心よりお待ちしておりますm(__)m







スイセン




シャクナゲ「太陽」




レンギョウ




うすべに藤のつぼみも大きくなってきました!
次の記事
2018.03.17

第12回足利市農林業まつり開催中

皆様こんにちは!

パーク管理部の荒巻です。

本日第12回足利市農林業まつりを、あしかがフラワーパークで開催中です!

入園無料、農林業まつりは15時までの催しとなっております。

どのような催しかというと・・・足利市内で生産された農畜産物の展示や即売。

他にも体験教室や、ステージでの発表会など盛りだくさんの内容となっております!

体験には有料のものもございます。ではその様子を紹介致します。



開園して間もないのにたくさんのお客様がいらっしゃいます!



開会式の様子です。かわいらしいシルエットが見えますね!





かわいい子牛たちも遊びに来ています!動物と触れ合える貴重な体験ですね。





イス作り体験の様子です。親子で物作りする機会もなかなか無いと思います。

金槌の打ち方が職人の様です!素敵なイスが完成した事でしょう!







流木ねんどアート教室です。ねんどで好きなものを作って流木に飾り付ける体験です。

ご家族皆様で参加してくれています。上手に作れたかな?





足利市のイメージキャラクター「たかうじくん」と



JA足利のイメージキャラクター「美人ちゃん」も遊びに来ています!

美人繋がりで園内の美人なお花の様子もお届けします!





アカメステージのチューリップです!

たくさんのチューリップに包まれに是非お越しください!



ハクモクレンも見頃までもう少し!遠目に見えるサンシュユは・・・





見頃を迎えております!



また、園内ではありませんが正面駐車場の北側に植えられている河津桜も見頃です。

1本しかありませんが、少し早めのお花見気分を味わえます!



入園無料の第12回足利市農林業まつりは15時まで開催中!

足利の魅力を再確認、そして新発見できるイベントとなっております!

皆様のご来園をスタッフ一同心よりお待ちしております。
前の記事次の記事
2018.03.08

三寒四温

みなさんこんにちは(^^)
パーク管理部の吉田です♪

最近は、日中汗ばむような良い陽気が続いていましたが…今日は寒の戻り、冷たい雨も降り体調を崩してしまいそうですね(><)三寒四温と言いますが、日本では春先に使われるこの言葉。本来は中国東北部や朝鮮半島北部の、冬の気候を表すのに使われていたそうですよ!

園内では春の花まつりが開幕しました!あいにくのお天気ですが、こんなお天気も明るい気分にさせてくれるような、そんな春色のお花たちが咲き出してきました♪




正面口ではチューリップとカラフルなラナンキュラスがお出迎えです!!



春らしい優しい色合いの花壇です。暖かくなってきてビオラも元気になってきました♪





ピンクのチューリップは可愛らしいですよね♪




チューリップが綺麗に見られるのは、現在は雪柳下花壇と園内奥の水上花壇となります。お天気の良い日がもうちょっと続けば、アカメヤナギのステージなども見頃になり、雪柳も満開に…今年の冬は寒かったですね!もう少々お待ち下さい(^^ゞ



アイスランドポピーも咲き出してきました!つぼみがだんだん上に向いてきて、ふわーっ咲く様子が面白いなと思う植物です(^^)




スイセンもテターテートという小さな花の品種が咲き始めてきました。これからもっとたくさんスイセンも咲いてきますよ!



クリスマスローズも見頃になってきました。クリスマスローズも花の色・咲き方などが本当に多種多様で…これはアイボリーにピンクの縁取りが入った八重咲き。シックな中にも愛らしさがあります♪クリスマスローズは山側とローズガーデンで見られます。








園内では1月から寒紅梅が見頃となり、今は白梅や紅梅なども見頃となってきました!山側を散策していると梅やロウバイの香りが漂っています♪




今黄色の花が鮮やかなのはサンシュユです。じっくり見るとしべが長く細かな花が線香花火みたいです。




じっくり見るとなかなか不思議な花をしているのはマンサクです。山側に1本だけ植えられているので、場所がわからない方は園内で作業しているスタッフにお尋ね下さい♪

園内はただ今通路などの改修工事を行っております。足元が悪くご不便をお掛けしますが、園内のより一層の快適性向上のため、ご理解ご協力のほどお願いいたします。

それと!3月17日土曜日は足利市農林業まつりが開催されます!!子牛と触れ合えたりおにぎり作り体験が出来たりイベント盛りだくさんです♪この日は入園無料なので是非遊びに来て下さいね~!!

たくさんの花々とスタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちいたしております(^^)/




藤の剪定中のS兄さん、真剣な面持ちです!!


 
前の記事次の記事
2018.03.02

春の足音

皆さん、もうすぐ春です。

こんにちは、パーク管理部の鈴木です。
寒さも少しずつゆるんできたようで、春を待つ
植物たちが芽吹き始めました。
早春の花たちも見頃を迎えています。








梅と寒紅梅。




こちらは蝋梅。ロウバイといいます。
甘い香りが春風にのって園内に漂っています♪






山側を歩いていると、クロッカスも元気に咲いていました!


ローズガーデンでは…



クリスマスローズが咲いています。これから見頃を迎えます♪



さて先日、山手に新設された「ウェステリアハウス」への藤の移植が行われました。
約2キロ離れているバックヤードからフラワーパークへの大移動です!



植える場所に大きな穴を掘って待ちます。。。



到着!



クレーンでつりあげて、



ゆっくり、ゆっくり山道を上がってきました。



向きを慎重に決めて、、、
植え付けです。



誘引して、ひとまず完了!
この「ウエステリアハウス」、ドーム状で横幅が15メートル、高さが13メートルもあります!
藤の持前の生命力で近い将来、園をより一層華やかに彩ってくれることでしょう。


園内では春に向けて急ピッチで作業が進んでいます。
改修工事などで、お客様には大変ご迷惑をおかけしております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。


皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ちいたしております。




バラの冬剪定中(*'▽')



お座り妖精も藤の花へ衣替え(^^)
トップにもどる

OSZAR »